トピックス
平成23年2月19日 森林の恵みを体験バスツアーを開催しました。
◆体験メニューのご案内
- 炭窯の見学(吉野町・町中の炭窯)
- 椎茸のほだ起し体験・椎茸の駒打ち体験(県民の森)
- 椎茸収穫(県民の森)
- 森林セラピー(姶良市建昌城跡散策等)
日時 |
平成23年2月19日(土)8時45分〜16時30分 |
主催 |
NPO法人四季の会 |
◆実施スケジュール
8:30 |
集合、鹿児島中央駅(西口) |
※画像をクリックすると
拡大します。 |
8:45 |
鹿児島中央駅出発 |
9:15〜10:00 |
鹿児島市吉野町(炭窯見学) |
11:00〜12:00 |
椎茸ほだ起し体験(霧島市・県民の森) |
12:00〜13:00 |
昼食 |
13:00〜14:00 |
椎茸駒打ち体験 |
14:00〜14:30 |
椎茸収穫体験 |
14:30〜15:45 |
森林セラピー(姶良市建昌城跡散策等) |
〜16:30 |
鹿児島中央駅着 |
また、天候等により参加者の安全が確保できないと判断した場合、中止することがあります。
◆チラシダウンロード
H23.2.19(土) 森林の恵みを体験バスツアーの詳細はこちら>>(144KB/PDF)
建昌城跡の小鳥観察小屋が南日本新聞(1/4)に掲載されました。
建昌城跡の小鳥観察小屋が南日本新聞(1/4)に掲載されました。
※画像をクリックすると拡大します。
平成22年12月25日 巣箱作り・巣箱掛け体験教室を開催しました。
建昌城 小鳥観察小屋落成
全員で階段のビス止めをして落成させました。
来年5月ごろには,赤ちゃんが生まれていると思います。そっと見に来てね!
体験メニューのご案内
- 巣箱作り(20家族・20体)
- 巣箱掛け(20家族・20体)
日時 |
平成22年12月25日(土)9時30分〜15時00分 |
主催 |
NPO法人四季の会 |
集合場所 |
姶良市西餅田 建昌城跡 |
当日のスケジュール
9:30 |
集合・オリエンテーション |
※画像をクリックすると
拡大します。 |
9:45〜12:00 |
巣箱作り |
12:00〜13:00 |
昼食 |
13:00〜15:00 |
巣箱掛け |
15:00 |
終了・解散 |
体験教室のようす
あいらふるさと祭 中央公民館グラウンド。
中央公民館グラウンドで開催されたあいらふるさと祭に参加しました。
平成22年11月21日 森林がもたらす水と環境への恵みを体験する学習体験活動を開催しました。
体験メニューのご案内
- 猿ヶ城渓谷…渓谷美と美味しい水を体験
- 焼酎工場(八千代伝)見学…美味しい水でつくる森林がもたらす贈り物
- 鹿大演習林・魚翔の森散策…森林を散策しながら樹木を楽しむ (森林セラピー)
- 垂水市漁協見学…森林と海との繋がりを考える
日時 |
平成22年11月21日(日)8時45分〜17時30分 |
主催 |
NPO法人四季の会 |
実施スケジュール
8:30 |
集合 鹿児島中央駅(西口) |
8:40 |
鹿児島中央駅発(西口) |
10:00〜11:00 |
焼酎工場見学(八千代伝酒造)
垂水市森林組合椎茸ホダ場にて
椎茸狩り体験(お持帰り) |
11:10〜12:50 |
猿ヶ城渓谷散策及び昼食 |
13:00〜14:30 |
鹿大演習林・魚翔の森散策 |
15:00〜16:00 |
垂水市漁業協同組合見学 |
17:40 |
途中桜島ビジターセンターにて足湯体験後、
鹿児島中央駅着・解散 |
学習体験活動のようす
環境の森の整備を行いました。
活動報告
10月11日(月)に鹿児島市郡山町の環境の森で整備活動を行いました。
第8回「森林ボランティアの日」を開催しました。
活動報告
9月19日(日)森林ボランティアの日に姶良市建昌城跡で姶良市笹山市長参加のもと、県下各地より総勢350人以上の森林ボランティアの人々が集まり、好天候のもと、下刈、除間伐、竹林整備、遊歩道の整備等に汗を流しました。
日時 |
平成22年9月19日(日)9:00〜14:30 |
場所 |
姶良市 建昌城跡 |
実施スケジュール
9:00〜 |
開会式 |
9:30〜 |
楽しい山仕事(除伐・間伐・下刈・遊歩道整備) |
12:00〜 |
森のクッキング(昼食あり) |
12:30〜 |
森の音楽会(松原上まむし太鼓) |
13:00〜 |
チェンソーアート実演・体験 |
14:00〜 |
閉会式 |
■森林ボランティアの日の様子
親子ふれあい体験を開催しました。
平成22年9月11日に親子ふれあい体験を、姶良市加治木町さえずりの森にて開催しました。
平成22年8月7日 学校林を活用した森林整備教育促進事業を行いました。
平成22年8月7日に学校林を活用した森林整備教育促進事業を行いました。
■森林整備教育促進事業の様子
ヒヨドリが巣立って行きました。
2010年7月5日、南日本新聞「黒ジョカ」に紹介された「ヒヨドリ」さんの成長は、早いものですね!
- 7/5 ヒヨドリの卵が産まれました。
- 7/8 ヒナが生まれました。
- 7/12 成鳥。飛び立ちました。
平成22年9月19日(日)森林ボランティアの日の活動
作業内容:下刈り、歩道整備、竹林整備・除間伐等
森林の恵みを体験(ツアー)開催しました。
体験メニューのご案内
- 日時:平成22年4月11日(日)8時45分〜16時30分
- 主催:NPO法人四季の会
実施スケジュール
8:30 |
集合 鹿児島中央駅(西口) |
8:45 |
鹿児島中央駅出発 |
9:15 |
姶良町図書館前 |
9:40〜11:30 |
山菜採りおよび森林散策 |
12:00〜14:00 |
昼食、森のケーキ作り(姶良市・さえずりの森) |
14:30〜15:30 |
姶良市山田にて筍掘り |
16:30 |
鹿児島中央駅着 |
■体験ツアーの様子
PDFファイルをご覧になるには、Adobe®Reader™が必要です。パソコンにインストールされていない場合は、上のアイコンをクリックし、ダウンロードしてください。