12月掲載
平成30年12月8日(土) 新そば打ち・椎茸狩り体験イベントを開催しました
しいたけ狩り
しいたけ狩り
そば打ち(粉をこねて生地作り)
そば打ち(生地を延ばします)
そば打ち(そば切り)
そば打ち(茹で上げ)
平成30年12月9日(日) 「森林(もり)の恵みを体験」するバスツアーを開催しました
北山伝承館で竹かごづくり
竹かごを編んでいます
最後の仕上げ
子供達は竹トンボづくり
うまく飛ぶかな?
飛んだ!飛んだ!
昼食(あったかい豚汁おいしい)
昼食(あったかい豚汁おいしい)
龍門司坂散策
大河ドラマ「西郷どん」で話題になりました
石畳がきれいです
ボランティアガイドさんの説明に聞き入る
草木染め体験
輪ゴム・割箸による模様付け
輪ゴム・割箸による模様付け
赤麻(アカソ)染色中
藍染め染色中
水洗い仕上げ
水洗い仕上げ
いい感じに仕上がりました
体験終了 集合写真
平成30年12月22日(土) 姶良市ツキノアカリ映画inさえずりの森に出店しました
映画祭会場全景
飲食バル会場全景
四季の会飲食バル
飲食バル販売風景(夕方)
ピザ棟
飲食バル販売風景(夜)
平成30年12月24日(月) ミニ門松・ピザづくり体験イベントを開催しました
ミニ門松づくり(シラス詰め)
ミニ門松づくり(飾付用材料選び)
ミニ門松づくり(飾り付け)
ミニ門松づくり(完成)
ピザづくり(トッピング)
ピザづくり(完成:昼食)
平成30年12月28日(金) 杵餅つき体験イベントを開催しました
杵と石臼で餅つき中
杵と石臼で餅つき中
丸餅作成中
丸餅作成中
磯辺焼き作り
みんなで昼食としていただきます
11月掲載
平成30年11月9日(金) 「志布志の海辺の森づくり」ボランティア活動に参加しました
下刈状況
下刈状況
作業状況
作業状況
マツの枝落とし状況
抵抗性マツ補植
平成30年11月17日(土) 「九州森林の日」植樹祭に参加しました。
植樹祭参加者
植樹状況
植樹状況
植樹完成
森の運動会 間伐材丸太切り重量当て
間伐材積木競争
平成30年11月25日(日) 子どもゆめ基金「自然ふれあい体験」パートU活動を 行いました
9月に植えたジャガイモの収穫です
たくさんできました
美味しいか楽しみで
楽しい昼食タイム
おいしい!美味しい!
落ち葉で似顔絵づくり 何ができるかな
作るの楽しいな!
ステキな作品ができたよ
無事、完成しました!
チューリップの球根を植えています
うまく植えられるかな
きれいに植えよう
バターづくり ペットボトルを振って!
手が痛くなってしまった!
完成しました
石窯で焼くパン生地づくり
うまくこねられるかな?
石窯で焼いています
石窯で焼いたじゃがいもとパン 美味しいかな?
焼きたてで、どちらも美味しいよ!
今日はいっぱい体験ができて、楽しかった
10月掲載
平成30年10月13日(土)「人の営みと森林とのつながりを学ぶ」バスツアーを開催しました
さつまファインウッド(2×4工法を学ぶ)
さつまファインウッド(工場見学)
さつまファインウッド(工場見学)
上野原縄文の森見学
上野原縄文の森見学
上野原縄文の森で昼食
曽於市森林組合(地域とのつながりについて学ぶ)
曽於市森林組合(おが屑工場見学)
集合写真(学習しました)
平成30年10月21日(日) かごしま木材まつりに参加しました
緑の教室(ミニプランター・竹移植ゴテづくり)に並ぶ参加者
緑の教室(ミニプランター・竹移植ゴテづくり)の状況
ミニプランターづくり
ミニプランターづくり(グラインダーがけ)
ミニプランターづくり(焼き付け)
竹移植ゴテづくり
平成30年10月26日(金) 武岡台小学校で森の講話をしました
森の講話
講話を聴く小学3年生
樹木の葉っぱで説明
講話状況
講話状況
講話のお礼を小学生よりいただきました
9月掲載
平成30年9月23日(日)子ども夢基金「自然ふれあい体験」活動を行いました
ジャガイモ植付け
ジャガイモ植付け
楽しい昼食
楽しい昼食
草木染め体験
草木染め完成
間伐材紙づくり体験
間伐材紙づくり体験
集合写真(楽しかった!)
平成30年9月23日(日)加治木花火大会 「さえずりの森」高倉展望所に出店しました
出店状況
飲物・鶏からあげ・枝豆・ガネを販売しました。
飲物
8月掲載
平成30年8月4日(土) 緑の少年団活動発表会(交流レクリエーション)に参加しました
丸太切重量当て競争
松ぼっくり玉入れ競争
竹ムカデ競争
間伐材積み木競争
竹ボーリング競争
竹輪投げ競争
平成30年8月7日(火)夏休み親子環境教室「森の大切さを学ぼう」を開催しました
森のいとなみについての講話
森のいとなみについての講話
森の散策
ピザづくり体験(生地づくり)
ピザづくり体験(トッピング)
ピザ完成
カッポカッポづくり
水てっぽうづくり
水てっぽう完成
6月掲載
平成30年6月2日(土)第11回通常総会を開催しました。
理事長あいさつ
業務報告
新会員紹介
4月掲載
平成30年4月29日(日) みどりの感謝祭 (森リンピック)
みどりの感謝祭 開会式
森リンピック(丸太切り重量当て競争)
森リンピック(丸太切り重量当て競争)
森リンピック(間伐材のつみき競争)
森リンピック(間伐材のつみき競争)
森リンピック(竹の輪投げ)
森リンピック(竹の輪投げ)
森リンピック(松ぼっくりの玉入れ競争)
森リンピック(松ぼっくりの玉入れ競争)
平成30年4月8日(日) 森林(もり)からの贈り物・特用林産物体験
森の散策
椎茸のつかみ取り
竹スコップ作成体験
タケノコ掘り体験
タケノコ掘り体験
参加者集合写真
3月掲載
平成30年3月24日(土) 森林(もり)とふれあう旅
治山工事現場説明
木炭づくり説明
椎茸のつかみ取り
ピザづくり
ピザでランチ
タケノコ掘り体験
タケノコ掘り体験
伐採現場視察(ヒノキの樹高当てクイズ)
参加者集合写真
2月掲載
平成30年2月3日(土) 森林ボランティアフォーラム
作家C・W・ニコル氏との意見交換会
作家C・W・ニコル氏との意見交換会
意見交換会終了し握手する理事長
平成30年2月7日(水) 鹿児島県森林・林業振興大会 功労者受賞
功労者表彰(法人の部)を受賞しました
県知事より表彰うける理事長
県知事より表彰うける理事長
平成30年2月18日(日) 林産物利用・収穫体験と森のクラフト教室
シイタケ種駒打込み状況
シイタケ種駒打込み状況
生シイタケ収穫体験
生シイタケ収穫体験
木工クラフト(どんぐりのヤジロべー)
木工クラフト(どんぐりのヤジロべー)
1月掲載
平成30年1月21日(日) 巣箱づくり・巣箱かけと植樹体験
巣箱づくり
巣箱づくり
完成した巣箱
巣箱かけ状況
植樹体験(センリョウ)
植樹体験(センリョウ)