本文

お知らせ

  • 令和6年12月15日(日)
    そば打ち体験教室
  • 令和6年12月22日(日)
    ミニ門松造り体験教室・小鳥の巣箱造り、巣箱掛け、小鳥の観察会
  • 令和6年12月26日(木)
    杵モチつき体験教室
  • 令和7年2月中旬
    しいたけ駒打ち体験、収穫体験

令和6年 事業実施報告

■月別メニュー

新着情報

10月掲載

令和6年10月11日(金)学校林を活用した森林環境教育促進事業
  • 加治木中学校学校林で森の話伐倒見学加治木中学校学校林で森の話伐倒見学
  • 加治木中学校学校林で森の話伐倒見学加治木中学校学校林で森の話伐倒見学
  • 加治木中学校学校林で森の話伐倒見学加治木中学校学校林で森の話伐倒見学

  • 枝落とし体験枝落とし体験
  • 両手引き鋸での丸太切体験両手引き鋸での丸太切体験
  • 両手引き鋸での丸太切体験両手引き鋸での丸太切体験

令和6年10月17日(木)学校林を活用した森林環境教育促進事業
  • 加治木中学校で森林の役割と働きについて講話 加治木中学校で森林の役割と働きについて講話
  • 加治木中学校で森林の役割と働きについて講話加治木中学校で森林の役割と働きについて講話
  • 加治木中学校で森林の役割と働きについて講話加治木中学校で森林の役割と働きについて講話


令和6年10月18日(金)学校林を活用した森林環境教育促進事業
  • 木工体験(レターラック作製) 木工体験(レターラック作製)
  • 木工体験(レターラック作製)木工体験(レターラック作製)
  • 木工体験(レターラック作製)木工体験(レターラック作製)


令和6年10月26日(土)きりしま FanFan フォレスト 霧島自然ふれあいセンター
  • 松ぼっくりの玉入れ松ぼっくりの玉入れ
  • ストラックアウトストラックアウト
  • 松ぼっくりの玉入れ松ぼっくりの玉入れ

  • ストラックアウトストラックアウト
  • 松ぼっくりの玉入れ松ぼっくりの玉入れ
  • 集合写真(県森林組合、こどもけんちくがっこう、四季の会、九電みらい財団)集合写真(県森林組合、こどもけんちくがっこう、四季の会、九電みらい財団)

9月掲載

令和6年9月20日(金) 林業の現状を学ぶ
  •  志布志港(木材輸出の現状) 志布志港(木材輸出の現状)
  •  志布志港(木材輸出の現状) 志布志港(木材輸出の現状)
  •  志布志港(木材輸出の現状) 志布志港(木材輸出の現状)

  •  志布志港(木材輸出の現状) 志布志港(木材輸出の現状)
  •  志布志港(木材輸出の現状) 霧 志布志港(木材輸出の現状)
  •  志布志港(木材輸出の現状) 志布志港(木材輸出の現状)

  • 曾於地区森林組合木材流通センター曾於地区森林組合木材流通センター
  • スギ苗育苗スギ苗育苗
  • スギ苗育苗スギ苗育苗

  • 曾於地区森林組合 植林現場 曾於地区森林組合 植林現場 
  • 曾於地区森林組合 植林現場 曾於地区森林組合 植林現場 
  • 曾於地区森林組合 植林現場 曾於地区森林組合 植林現場 

7月掲載

令和6年7月27日(土)〜28日(日) 林間学校
  • 竹灯籠を作成竹灯籠を作成
  • キャンプファイヤーキャンプファイヤー
  • 昆虫の話昆虫の話

  • 竹灯籠に願いを書きました 竹灯籠に願いを書きました
  • 天体の話 天体の話
  • 竹灯籠に点火 心の文字 竹灯籠に点火 心の文字

  • キャンプファイヤーに点火キャンプファイヤーに点火
  • キャンプファイヤーに点火キャンプファイヤーに点火

4月掲載

令和6年4月4日(木) 第21回森林(もり)とふれあう旅
  • 伊佐市 菱刈町 治山現場 視察伊佐市 菱刈町 治山現場 視察
  • 伊佐市 菱刈町 治山現場 視察伊佐市 菱刈町 治山現場 視察
  • 伊佐市 菱刈町 治山現場 視察伊佐市 菱刈町 治山現場 視察

  • 霧島市溝辺町 タケノコ堀体験 霧島市溝辺町 タケノコ堀体験
  • 霧島市溝辺町 タケノコ堀体験 霧島市溝辺町 タケノコ堀体験
  • 霧島市溝辺町 タケノコ堀体験 霧島市溝辺町 タケノコ堀体験

  • 木工体験(キッチンペーパーホルダー)木工体験(キッチンペーパーホルダー)
  • 木工体験(キッチンペーパーホルダー)木工体験(キッチンペーパーホルダー)
  • 木工体験(キッチンペーパーホルダー)木工体験(キッチンペーパーホルダー)

  • さえずりの森 山菜収穫体験さえずりの森 山菜収穫体験
  • さえずりの森 山菜収穫体験さえずりの森 山菜収穫体験
  • さえずりの森 山菜収穫体験さえずりの森 山菜収穫体験

令和6年4月13日(土)森のチカラ・森林の恩恵にふれあう
  • 木工体験(ナチュラルボックス作成)木工体験(ナチュラルボックス作成)
  • 木工体験(ナチュラルボックス作成)木工体験(ナチュラルボックス作成)
  • 木工体験(ナチュラルボックス作成)木工体験(ナチュラルボックス作成)

  • 森リンピック(ストラックアウト)森リンピック(ストラックアウト)
  • 森リンピック(ストラックアウト)森リンピック(ストラックアウト)
  • 森リンピック(ストラックアウト)森リンピック(ストラックアウト)

  • 森リンピック(積み木競争)森リンピック(積み木競争)
  • 森リンピック(積み木競争)森リンピック(積み木競争)
  • 森リンピック(積み木競争)森リンピック(積み木競争)

  •  霧島市溝辺町 タケノコ堀体験 霧島市溝辺町 タケノコ堀体験
  •  霧島市溝辺町 タケノコ堀体験 霧島市溝辺町 タケノコ堀体験
  •  霧島市溝辺町 タケノコ堀体験 霧島市溝辺町 タケノコ堀体験

令和6年4月27日(土)みどりの感謝祭 森の運動会
  •  ストラックアウト ストラックアウト
  •  ストラックアウト ストラックアウト
  • 丸太の積み木競争丸太の積み木競争

  • 丸太の積み木競争丸太の積み木競争
  • 丸太切り 重量あて丸太切り 重量あて
  • 丸太切り 重量あて丸太切り 重量あて

  • 松ぼっくり玉入れ競争松ぼっくり玉入れ競争
  • 松ぼっくり玉入れ競争松ぼっくり玉入れ競争


3月掲載

令和6年3月9日(土)特用林産物体験 キノコ栽培教室
  • タケノコ掘り体験ヒラタケ 菌 塗込
  • タケノコ掘り体験ヒラタケ 菌 塗込
  • タケノコ掘り体験ヒラタケ 菌 塗込

2月掲載

令和6年2月19日(月)森林・林業学習活動
  • 鶴田ダム(水力発電)鶴田ダム(水力発電)
  • 鶴田ダム(水力発電)鶴田ダム(水力発電)
  • 鶴田ダム(水力発電)鶴田ダム(水力発電)

  • さつま町バイオマス発電所さつま町バイオマス発電所
  • さつま町バイオマス発電所さつま町バイオマス発電所
  • さつま町バイオマス発電所さつま町バイオマス発電所

令和6年2月24日(土)森林・林業学習体験活動
  • しいたけ駒打ち体験しいたけ駒打ち体験
  • しいたけ駒打ち体験しいたけ駒打ち体験
  • しいたけ駒打ち体験しいたけ駒打ち体験

  • しいたけ駒打ち体験しいたけ駒打ち体験
  • しいたけ駒打ち体験しいたけ駒打ち体験
  • しいたけ駒打ち体験しいたけ駒打ち体験

  • 木工体験(レターラック作成)木工体験(レターラック作成)
  • 木工体験(レターラック作成)木工体験(レターラック作成)
  • 木工体験(レターラック作成)木工体験(レターラック作成)

  • 森リンピック(積み木競争)森リンピック(積み木競争)
  • 森リンピック(積み木競争)森リンピック(積み木競争)
  • 森リンピック(積み木競争)森リンピック(積み木競争)

  • 森リンピック(積み木競争)森リンピック(積み木競争)
  • ストラックアウトストラックアウト
  • ストラックアウトストラックアウト

1月掲載

令和6年1月27日(土)森のチカラ・森林の恩恵にふれあう
  • センリョウ植栽(さえずりの森)センリョウ植栽(さえずりの森)
  • センリョウ植栽(さえずりの森)センリョウ植栽(さえずりの森)
  • センリョウ植栽(さえずりの森)センリョウ植栽(さえずりの森)

  • センリョウ植栽(さえずりの森)センリョウ植栽(さえずりの森)
  • センリョウ植栽(さえずりの森)センリョウ植栽(さえずりの森)
  • センリョウ植栽(さえずりの森)センリョウ植栽(さえずりの森)

アドビ

PDFファイルをご覧になるには、Adobe®Reader™が必要です。パソコンにインストールされていない場合は、上のアイコンをクリックし、ダウンロードしてください。


目次

住所・連絡先

NPO法人 四季の会

理事長 塩川 英彬

〒899-5411
鹿児島県姶良市鍋倉669番地

TEL:0995-73-3446
FAX:0995-73-3447

Mail:shikinokai@watch.
ocn.ne.jp

四季の会 会員募集

森や環境に興味のある方

(森林整備班員)
森林整備の出来る方を募集しています。
チェーンソ―下刈機の取扱が出来る方
(会員)
年齢、性別は問いませんが、森林や森林環境教育に関心のある方楽しく活動しましょう。

詳しくはこちら »