お知らせ
- 令和6年12月15日(日)
そば打ち体験教室 - 令和6年12月22日(日)
ミニ門松造り体験教室・小鳥の巣箱造り、巣箱掛け、小鳥の観察会 - 令和6年12月26日(木)
杵モチつき体験教室
- 令和7年2月中旬
しいたけ駒打ち体験、収穫体験
年 | 月 | 日 | 曜日 | 事業・イベント名 |
実施場所 | 事業内容 | 参加者 | スタッフ |
6 | 1 | 27 | 土 | 森のチカラ・森林の恩恵にふれあう | さえずりの森 | センリョウ植栽 | 18名 | 17名 |
2 | 3 | 土 | 姶良・伊佐地域植樹祭 | 湧水町公民館 | 多数 | |||
みどりの募金キャンペーン | 鹿児島市 天文館 | 街頭募金活動 | 多数 | |||||
19 | 月 | 森林・林業学習活動 | さつま町 鶴田ダム・バイオマス発電所 | ダム・バイオマス発電所見学 | 16名 | 8名 | ||
24 | 土 | 森林・林業体験学習活動 | さえずりの森 | しいたけ駒打ち体験・山菜収穫体験・木工クラフト・森リンピック | 40名 | 20名 | ||
3 | 9 | 土 | 森林・林業体験学習活動 | さえずりの森 | しいたけ・キクラゲ駒打ち体験・ヒラタケ植菌 | 20名 | 20名 | |
4 | 4 | 木 | 第21回森林とふれあう旅 | 伊佐市菱刈町 | 治山工事現場視察 | 38名 | 19名 | |
溝辺町三縄竹林 | タケノコ堀体験 | |||||||
さえずりの森 | 山菜収穫体験・木工クラフト・森リンピック | |||||||
13 | 土 | 森のチカラ・森林の恩恵にふれあう | 溝辺町竹林 | タケノコ堀体験 | 36名 | 16名 | ||
さえずりの森 | 山菜収穫体験・木工クラフト・森リンピック | |||||||
27 | 土 | みどりの感謝祭 | 姶良市 県民の森 | 森の運動会 | 多数 | 16名 | ||
7 | 27〜28 | 土・日 | 林間学校 | 竹灯籠作成・キャンプファイヤー | 多数 | 6名 | ||
9 | 20 | 金 | 林業の現状を学ぶ | 志布志港 曾於地区森林組合 |
木材輸出の現状視察 杉苗育苗、植林現場視察 |
多数 | ||
10 | 11 | 金 | 学校林を活用した森林環境教育促進事業 | 加治木中学校学校林 | 森の話 伐倒見学 枝落とし、丸太切り体験 |
|||
17 | 木 | 学校林を活用した森林環境教育促進事業 | 加治木中学校 | 森林の役割と働きについての講話 | ||||
18 | 金 | 学校林を活用した森林環境教育促進事業 | 加治木中学校 | 木工体験 | ||||
26 | 土 | きりしまFanFanフォレスト | 霧島自然ふれあいセンター | 松ぼっくりの玉入れ ストラックアウト |
多数 |
■月別メニュー
NPO法人 四季の会
理事長 塩川 英彬
〒899-5411
鹿児島県姶良市鍋倉669番地
TEL:0995-73-3446
FAX:0995-73-3447